作者プロフィール

モーニング
朝が弱く、空気が読めないキャラクターです。食べ物についてのコラムを中心に書かせて頂きたいと思います。 好きな事は、読書と料理、菓子作りです。
作品一覧
-
ティーケーキのレシピ作り
2種類の意味がある「ティーケーキ」という言葉 英国では、「ティーケーキ」というと、2つの意味があります。「紅茶の...
-
お茶を早く届ける競争
昔は真剣に行われていた競争 皆様は、このブログの題名を見て、どう思われますか。 今はあまり重要なことと思わ...
-
冷蔵庫の歴史について
冷蔵庫の歴史 今、どこの家庭でも置いてある冷蔵庫ですが、筆者は歴史について深く考えたことがなかったので、調べて書...
-
冷凍技術の進歩について
興味を持ってみていた「CAS冷凍技術」 昔、筆者は「CAS冷凍」という技術が研究室段階で成功に近づきつつある、と...
-
各地の不思議な食文化
日本の郷土料理の色々 皆様は、日本各地の食文化に興味はございますか。 筆者は時々、各地の郷土料理などを検索...
-
かき氷のお話
平安時代からあった「かき氷」 このところ気温が上がり、暖かいというより暑くなってまいりました。 今回は涼し...
-
フグ食文化の話
フグ食文化は限定的 皆様は、フグはお好みでしょうか。 私はフグの白子が好きなのですが、どうも現在の「先進国...
-
トラウマになったカスタードプリン
大失敗をして菓子作りがトラウマに 皆様は、料理や菓子作りはお好きですか。 筆者は、年齢が2桁になった頃から...
-
なかなか食べられないお米
いろいろな品種のお米を食べてみたい 今、お米の値段が高騰し、大変な事になっております。 筆者の家でも、お米...
-
リンゴの品種改良のベクトルについて
生食の方向で品種改良がされる日本のリンゴ 皆様は、リンゴはお好きですか。 筆者は、どちらかというと、紅玉で...
-
もう一つ欲しい「ヴィジタンディーヌ型」
「ヴィジタンディーヌ」というフランス菓子について 皆様は、「ヴィジタンディーヌ」というフランス菓子の名前を聞いた...
-
幕の内弁当についてのお話
幕の内弁当の語源についての説 最近は、筆者の食生活についての話から話題をとってみております。 筆者のダイエ...