作者プロフィール

モーニング
朝が弱く、空気が読めないキャラクターです。食べ物についてのコラムを中心に書かせて頂きたいと思います。 好きな事は、読書と料理、菓子作りです。
作品一覧
-
シャリバ(舎里八)で果たして病気はよくなるのか?
病気が良くなるシャーベット? 筆者は、シャーベットについてのブログを書くためにいろいろと調べていた時、「フビライ...
-
コーヒーベリーの利用法
ブランドが確立されつつある「沖縄のコーヒー」 筆者は昨今、沖縄で生産されるコーヒーがブランド化されている事を、い...
-
梅酒を漬けた後の青梅の利用法
梅酒をいただいた後に起こる問題 皆様は、毎年初夏になると「梅酒」を作っておられますか。 筆者の家では、毎年...
-
シャーベットのお話
氷菓が恋しい季節 暑い季節になりました。 皆様も、アイスクリーム、シャーベット、かき氷など、氷菓に親しんで...
-
ギネスブックについて
何故世界中に人を派遣できる財力があるか 皆様も、あちこちで「ギネス記録」という言葉をお聞きになられた事がある事と...
-
英語ではなぜお茶を「ティー」と呼ぶか
日本では「チャ」なのに英語圏ではなぜ「ティー」なのか? 皆様は、お茶は英語で「TEA」だと、英語の授業で教わった...
-
シャーベットのお話
夏にうれしい氷菓 暑い季節になりました。 皆様も、アイスクリーム、シャーベット、かき氷など、氷菓に親しんで...
-
アニサキスのお話
生魚に寄生する「アニサキス」による病気 このところ頻繁に話題になる「アニサキス」による食中毒ですが、皆様はお気を...
-
モンブランの違い
秋のお菓子のイメージが強い「モンブラン」 もう少し先の話になりますが、 栗の季節になると、「モンブラン」と...
-
悩んでいるレシピ
菓子と料理作りの悩み 皆様は、食事つくりで悩まれる事は御座いますか。 筆者は、大概頭の中にいくつかの自作レ...
-
あんぱんの歴史
元武士が開発した「あんぱん」 今、某放送局のTV番組で有名になっている「あんぱん」ですが、 あんぱ...
-
外国のマリービスケットと日本のマリービスケットの違い
菓子素材として買うことが多いビスケット 皆様は、「マリービスケット」を購入される事はございますか。 筆者は...