作者プロフィール

モーニング
朝が弱く、空気が読めないキャラクターです。食べ物についてのコラムを中心に書かせて頂きたいと思います。 好きな事は、読書と料理、菓子作りです。
作品一覧
-
これからに期待する「国産パスタ」
今までは無かった国産セモリナ粉のパスタ 皆様は、「パスタ」はお好きでしょうか。 筆者は好きなのですが、昼食...
-
普及してほしい「カカオパルプ食品」
「カカオ豆」と一緒にとれる「カカオパルプ」 皆様は、チョコレートはお好きでしょうか。 チョコレートとは、カ...
-
新しい食材にならないかと考えている素材
「コーヒーの果実」 皆様の中には、コーヒーがお好みの方が多いことと思います。 筆者は少し苦手なのですが、縁...
-
意外に美味しかった「りんごほうじ茶」
リンゴの季節に試してみたいレシピ そろそろ早生のりんごは終わりの季節になってまいりました。 今年は宮城県の...
-
低カロリーなかぼちゃスープの作り方
カロリーが高いかぼちゃのスープ 皆様は、かぼちゃスープはお好きですか。 筆者は好きなのですが、生クリームを...
-
簡単なスパニッシュオムレツの作り方
作るのがなかなか面倒な「スパニッシュオムレツ」 丸くておいしそうに焼きあがったスパニッシュオムレツ、 スペ...
-
日本でパン食が普及したきっかけ
パンで始まる1日 皆様は、パンはお好きですか。 筆者は、1日の初めの朝食はパンで始めるのが習慣となっており...
-
甘くない饅頭から甘いお茶菓子の饅頭への変遷
もともとは食事だった「饅頭」 皆様は、「お饅頭」はお好みですか。 筆者は、「薄皮饅頭」や、「かりんとう饅頭...
-
ロールケーキの歴史を調べてみると
家族の好物「ロールケーキ」の歴史 皆様は、「ロールケーキ」はお好きですか。 筆者の家族は好きなのですが、ス...
-
「エクルズ」というお菓子について
「エクルズ」というお菓子の歴史 筆者が「エクルズ」という英国のお菓子を知ったのは、10年ほど前のことになるでしょ...
-
忘れられつつある小正月の料理
消えつつある小正月の料理 皆様は、「小正月」といってもあまりイメージが思い浮かばないのではないでしょうか。 ...
-
ハロウィンの時期のアイルランドの食べ物
ハロウィンはもともとケルトの「大晦日」 もうすぐハロウィンですね。 ハロウィンの起源は、昔のケルト文化の大...