作者プロフィール

モーニング
朝が弱く、空気が読めないキャラクターです。食べ物についてのコラムを中心に書かせて頂きたいと思います。 好きな事は、読書と料理、菓子作りです。
作品一覧
-
「パンドーロ」の歴史
もう一つの有名なイタリアのクリスマス菓子 皆様は、「パンドーロ」というお菓子も、イタリアのクリスマス菓子として記...
-
パネトーネがイタリア全土で食されるようになった理由
イタリア全土でお店に並ぶクリスマス菓子 皆様は、イタリアのクリスマス菓子というと、真っ先に「パネトーネ」を思い浮...
-
炒飯の歴史
昼時のメニューに人気の「炒飯」 筆者の家では、昼時の食事のメニューとして、よく炒飯が食卓に上りますが、皆様のお宅...
-
中華圏のお方と日本人の「餃子」に関するスタンスの違い
ご飯のおかずとして作られる日本の「焼き餃子」 皆様は、餃子はお好みでしょうか。 筆者は、薄目の皮に野菜多め...
-
クレオパトラが「クグロフ型」を使っていた可能性?
クレオパトラも「クグロフ型」のお菓子を食べていた? 筆者は、先日の「クレオパトラのケーキ」のレシピを紹介した際に...
-
今年も作った花梨のゼリー
今年は大量に作った「花梨のゼリー」 筆者は、毎年晩秋になると、「花梨のゼリー」を作るのを習慣にしております。 ...
-
スペイン風パンのオムレツのアレンジレシピ
「スペイン風オムレツ」の簡単なアレンジレシピ 最近、「スペイン風オムレツ」を簡単に作る方法についてアップさせてい...
-
ココアをおいしく淹れる方法
苦手だった「粉っぽいココア」 筆者は、チョコレート系のドリンク飲料も好きなのですが、 ココアは作った時にど...
-
いずれ飲んでみたい「シッキムの紅茶」
「紅茶葉のブレンド」の必要性を体感 筆者は、どちらかというとコーヒーより紅茶が好きな性分です。好みは、スリランカ...
-
ショートケーキの起源についての考察
ネット上の「ショートケーキの起源」について 筆者がネット上にて調べたところによると、日本式のショートケーキはコロ...
-
ケニア産の「紫の紅茶」?
検索で偶然出てきた「紫の紅茶」 筆者が暇な時に、なんとなく紅茶について調べていたら、 「ケニアのパープルテ...
-
大量に作った花梨のゼリー
家人が買ってきた花梨を加工 数日前に、家人が大きくて立派な花梨を2つも購入してきたので、花梨のゼリーを作ることに...