作者プロフィール

モーニング
朝が弱く、空気が読めないキャラクターです。食べ物についてのコラムを中心に書かせて頂きたいと思います。 好きな事は、読書と料理、菓子作りです。
作品一覧
-
どうして東北でメジャーではないのか不思議な食品
東北で「干し牡蠣」を見かけない筆者 筆者は常々、「干した牡蠣」が東北ではメジャーな売り場で販売されていないのか、...
-
「ちくわ」の名前の由来。嫌味がきっかけ?
むかし、「かまぼこ」と呼ばれていたちくわ 皆様は、「ちくわ」はお好きでしょうか。 このところの物価高騰の強...
-
「持参金」から英国の国民飲料になった紅茶
筆者から巷の喫茶店様へのご意見 皆さまは、紅茶はお好みでしょうか。 筆者は、コーヒーの香りは複雑で強すぎて...
-
どこかの窯元様にて作って頂きたいもの
国産のお値ごろで和風のテリーヌ型が欲しい 筆者には、日本のどこかの窯元様に沢山作って頂きたいお品があります。 ...
-
イタリアのピクニック料理「トールターノ」
前々から作ってみたい料理 筆者は、昔料理の本で、「トールターノ」というピッツア生地に豆やベーコンやチーズを散らし...
-
どうにも理解できない土産物の慣例
何故、有名店でなければいけないのか? 筆者には、いまだに理解できない土産物の慣例がございます。 プ...
-
普及してほしい麺類の発明品
普及してほしい「伸びにくいスパゲッティ」 筆者には、麺類に関する発明の中で、普及して欲しいと思っているものが2つ...
-
ツユクサを食してみた話
ツユクサを食用に栽培 筆者は昔、ツユクサが食用になると知って、種から育てて食してみた事があります。 ...
-
チョウザメの美味なる部位
主に「卵」を食するチョウザメ 筆者には、たまにチョウザメの卵「キャビア」を食する機会があります。 ...
-
我が家の甲殻類事情
海外産のエビが出ない食卓 筆者の家では、長らく海外産のエビを食べておりません。 別に宗教上の問題や好き嫌い...
-
量販店に置いて欲しい非常用缶詰
災害の備えとして「持ち歩ける缶詰」 昨今、地震や災害が多く発生しております。 また、南海トラフ地震、富士山...
-
「クリームチキン」のレシピ、発見しました。
小さな冊子から見つかったレシピ 筆者は先日、ある料理家様の「クリームチキン」のレシピを探している、とブログに書か...